日本文化紹介プログラム
Explore Japanese Culture PROGRAM
ニューヨークの子どもたちに日本の文化に触れてもらい、異なる文化に触れる機会を提供することで、日米の相互理解の推進を目的として行っているものです。
例えば、ニューヨーク市の管理するレクリエーション施設にて、アフタースクールのプログラムを実施しています。内容は、日本語、日本に関するクイズ、日本の遊び(折り紙、かるた、書道)など、実施季節や子どもの参加人数に応じて、企画ごとにプログラムを準備しています。また、ニューヨークで日本語を学ぶ高校生を対象に、公立高校の授業の一コマとしてEJCを実施しています。
ボランティア参加者の方には、プログラムの内容に沿って、子どもたちを誘導したり、作業の見本を見せたり励ましていただいたりなどプログラムを円滑に進めるお手伝いをしていただきます。また、子どもたちとの交流を通じて、一緒に企画を楽しんでいただければと思います。
日米関係における次世代のリーダーを育成するため、日本に関心をもつ子どもたちに向けて、プログラムの展開を図っています。
-
NY市After School & Summer Camps
-
NY市内公立・私立学校
-
チャイルドケアセンター
NY市に住む子供達
-
書道
-
浴衣の着付け
-
折り紙
-
カラオケ
-
茶道
-
剣道 など
NYC Department of Parks & Recreation Volunteer of the Year Award 2010 & 2011
Awards
Participants
Locations
ACTIVITIES
地元のフェスティバルへの参加
japanese & local festivals
NY de Volunteerはこれまで、ニューヨークで行われた100以上の企画・イベントに、1000人を超えるボランティアの派遣を行ってきました。
イベントの一つに毎年春にセントラルパークで行われるJapan Day(ニューヨーク最大の日本文化の紹介イベント)があります。NY de Volunteerは、このJapan Dayに浴衣の試着体験ブース(「Try on YUKATA」)を出展しています。
ニューヨーカーにとっての浴衣体験は私たちの想像以上に新鮮なもので、小さなお子さんからご年配の方まで、毎回とても好評をいただいています。
ボランティアの方には、ブースにいらした方と一緒に浴衣を選んでいただくことから始まり、着付けはもちろん、会場整理や写真撮影のお手伝いなどをいただきます。
「浴衣は初めてですか?」「日本のどんなところが好きですか?」など、コミュニケーションを取りながら、一緒に楽しい時間を過ごしていただいています。
こうした活動を通じて、ニューヨークのコミュニティとの結びつきを強め、日米双方の文化の理解の促進を図っております。
<これまでに参加した主なイベント>
・Japan Day(浴衣の試着体験ブース)
・Randall’s Island Spring Festival(浴衣の試着体験ブース)
・UNIS(国連国際高等学校)春祭り