top of page

【活動報告】ゴミ拾いも日本文化!~Japan ParadeでNY de Volunteerが伝えたかったこと~


こんにちは、NY de Volunteerです!

若葉かおる青空のもと、5月10日(土)、セントラルパークウエストで開催されたJapan Paradeに今年も参加してきました。私たちNY de Volunteerにとっては、今年で4回目の参加になります。


ree

<日本の魅力がぎゅっと詰まった一日>

Japan Paradeは、伝統文化からポップカルチャーまで、あらゆる日本の魅力を伝えるNY最大の日本イベント。今年は110を超える団体が参加し、パレードは過去最大規模に!

和太鼓や花笠音頭、剣道などのパフォーマンスに加え、ハローキティやガンダム、さらには人気マンガ「進撃の巨人」のミュージカルキャストまで登場し、沿道は大盛り上がりでした。


ree


<大トリはゴミ拾いで>

NY de Volunteerがパレードで担ったのはちょっとユニークな役割-パレードの最後尾でのゴミ拾いです。


ree

日本には「立つ鳥後を濁さず」ということわざがあります。

これは、自分の去った後に悪い影響や迷惑を残さないように配慮するべきという意味。

この精神には、日本人の価値観や他者への心遣いが込められています。



ree







私たちはそんな日本の大切な価値観を、ニューヨークのまちに届けたいという思いから、このJapan Paradeでのゴミ拾い活動を続けています。







<ゴミはお宝?>

今年はNY各地から集まったボランティア16名とスタッフ8名の計24名で活動。

パレードの熱気と感動の余韻が残る道を、紙くずやペットボトルを一つずつ拾いながら前進しました。


ree

最初は「意外とゴミ落ちていないかも?」と話していたものの、一つ拾うと、また一つ見つかる「ゴミ拾いループ」に突入。まるで宝探しのように真剣にゴミを探すボランティアたち。

風で舞い上がる紙くずを、ひとりが走って足で抑えて、もうひとりがグラバーでつかむ、そんな絶妙なチームプレーもあちこちで見られました。









ree

夢中でゴミを拾っていると、「You guys are amazing!」「Thank you for your support!」沿道からは自然と拍手が。中には、自分で拾ったゴミを手渡してくれる方もいて、「この活動が確かに誰かの心に届いている」と感じる瞬間がたくさんありました。













ree

実際に親子で参加してくれた方からはこんな声も。


「子どもにとっては初めてのボランティアでしたが、道にたくさんゴミがあって驚いたり、ゴミを拾うと沿道から“Thank you!”と声をかけてもらうこともあり、嬉しかったそうです。日本のクリーン文化の素晴らしさを身をもって体験でき、学びにもなった一日でした」


ボランティアという体験を通じて、誰かの中に「気づき」が生まれる。それがNY de Volunteerの活動の、何よりの魅力だと思っています!




<ほんの小さなことからでOK!>

特別なスキルも時間も準備もいりません。クリーンアップは、ゴミ袋とやる気さえあれば、今日からでもはじめられるボランティアです。「ボランティアって、なんだかハードルが高そう…」 そんな風に感じている人にこそ伝えたいです。

一歩踏み出すきっかけは、ほんの小さなことからでOK。

私たちの活動が、誰かの「やってみようかな」につながったら嬉しいです。


<最後に>

私たちNY de Volunteerでは、今後も「楽しみながら社会とつながる」活動を続けていきます。ボランティアに興味がある方、とりあえずは一回だけ参加してみたい方も大歓迎!

一緒に、ニューヨークでボランティアはじめてみませんか?

計9袋分のゴミを拾うことができました!ご参加いただいたみなさんありがとうございました!!
計9袋分のゴミを拾うことができました!ご参加いただいたみなさんありがとうございました!!

ライター:NYdV運営スタッフ もね



📢お知らせ📢

こちらの活動については、DAILYSUN NEW YORKで掲載していただきました。

これからもNY de Volunteerの活動を連載していきます。ぜひご覧ください!



 
 
 

コメント


NY de Volunteer Inc.
(c/o The Farm Nomad)

1178 Broadway, 3rd Floor Box #125
New York, NY 10001, United States

Follow Us​​!

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page